伯耆大山

レンズ焦点距離 : 52mm(APS-C : 35mm)
鳥取県にある標高1,729mの火山。日本百名山、日本百景に選定されている。伯耆(ほうき)富士とも呼ばれている。
「伯耆大山」の写真ギャラリー
伯耆大山の基本情報
大山は鳥取砂丘とともに鳥取県を代表する観光スポットです。昭和11年に日本で3番目の国立公園に認定され、現在では「大山隠岐国立公園」となっています。西側はなだらかな傾斜ですが、南壁・北壁は急崖で見る方向により様々な表情を見せてくれます。標高800m〜1,300mにはブナとミズナラの森が広がり、特に錦秋の山麓は見事です。
関連・おすすめ記事
伯耆大山 アクセスマップ(地図)
撮影スポット情報
項目 | Data |
---|---|
名称 | 伯耆大山 |
ふりがな | ほうきだいせん |
住所 | 鳥取県大山町 |
駐車場 | 不明 / |